3年前から続いている習慣があります。
飽きっぽい自分にしては珍しいなと思うのですが
月末30日に神社に行き、その月に起こった嬉しいこと、幸せだなと感じたことに対して
お礼を言いに行くということです。
元々、特に信仰心もなく実家の仏壇には帰省したときに線香をあげ
神社には初詣に行くのみというくらいのものだったのです。
そんな私が、あるとき読んだ引き寄せ本に書いていることを実行し始めたのが三十日参りという行為です。
たまに忘れていて月を跨いでしまい1日参りになってしまうこともありますが
ここまで続いているということは、よほど心地良いんでしょうね。
お賽銭は必ず300円。金銭的、精神的に厳しい日々も感謝することで幸せだなと感じることができています。
境内の木々もすっかり色付いてきれいでした。
落ち葉を踏みしめて境内に向かうときに、幸福感に満たされたので書き留めておきます。
