
私が働いているコンビニでは
先日まで700円以上お買い上げで1回クジが引けるという
キャンペーンをやっていました。
確率としては50%くらいで缶コーヒーやお菓子
ビールなんかも当たったりするので
お客様に喜ばれていましたね。
私が期待していた「クジはいいです」と言って断るお客さんも何人かいました。
朝の時間帯で忙しいというのもあるのでしょうが
マインドの高い人なのだなと感心していました。
お客さんの反応もいろいろで
ほぼ9割方の方はクジを引き、当たったら喜び
外れたら(応募券)レシート捨て場に捨てていくという感じ。
普段無愛想な常連さんでも缶コーヒーひとつでにこやかになっていたので
このキャンペーン戦略も意味があるのかなと
企画を考える方の洞察にも感心しました。
ただ外れた場合、特に急いでいるお客さんを呼び止めてまで
結果、外れた場合は不機嫌の度合いをさらに上げることになるので
従業員としては接客してて辛い面もあります。
いいなと思ったお客さんは
外れたときに、「朝からこんなことで運を使うもんじゃないな」と
笑って帰っていかれた方です。
この方はクジはいいですと断る方よりも
ある種マインドが高いのではないかと感じました。